野球のやり過ぎで、腕・肩・肘に痛みのある方へ
横浜市鶴見区の整体 てらお整体院 いしいです。
妻娘の足揉みをやっていたら寝てしまい、日付変わってしまいました (>_<)
広島にプロ野球の試合を見に行ってきた方から お土産をいただきました。
広島の「にしき堂の生もみじ」
早速、家で家族でいただきました。 Aさん、ありがとうございます (^O^)
さて草野球や部活で野球をしている人の中には、 ボールの投げ過ぎで、腕・肩・肘付近の筋肉や肩甲骨周りの筋肉が痛くなる人(野球肩)がおられるようです。
また、左右非対称な動きが多いので左右の骨盤の高さに違いが出てきて、腰が痛くなる場合もあるようです。
肩、腰が痛くなるのは、同じところを使い過ぎるのが原因。 同じ動作を何度も繰り返し過ぎるのが原因です。
「鍛え方が足りないから痛くなるんだ」、と思って練習に励んでしまうと、ますます腕・肩・肘の痛み(野球肩、野球肘)、腰の痛みはひどくなってしまいます。
痛みが出ているのであれば、ボールを投げる動作を控えましょう。
”間違った体の使い方”が痛みのおおもとの原因であるとも考えられるので、 練習を休んでいる間に、フォームをチェックして、無理な動作をしてないか確認しておくと再発防止に役立ちます。
整体を受けて、骨盤・骨格を調整したり、筋肉の硬いところを緩めるのも一つの手です。
野球のやり過ぎで野球肩、野球肘、腰痛等でお困りの方は、お気軽にご相談くださいね (^.^)
この記事を書いた人

- てらお整体院 院長
-
【身体の痛み】や【自律神経の乱れからくる不調】の改善の専門家です。
横浜市鶴見区で「てらお整体院」の院長をしてます。
肩こり、腰痛、顎関節の痛み・音、自律神経の乱れ、不眠、ふらつきなどでお困りの方はご連絡ください (^_^)
最新の投稿
自律神経失調症・不定愁訴2019.01.12眼科に行っても良くならないドライアイ、ふらつき、眼精疲労の原因とは
顎関節症2019.01.10顎を交換したくなるほどの下顎の不快感の原因と解決法
鶴見てらお整体院からのお知らせ2016.09.09復活!夜店大会 (^_^)
膝の痛み・脚の痛み2016.08.19脚の付け根の痛み 症例